医療法人伯鳳会 赤穂中央病院

  • 背景色
兵庫県赤穂市惣門町52-6 TEL:0791-45-1111

兵庫県赤穂市惣門町52-6

0791-45-1111

病院のご案内

about

厚生労働大臣の定める掲示事項

【食事療養標準負担額】


食事療養標準負担額(PDFファイル)
 

【保険外負担に関する事項】


・特別の療養環境の提供について
別表(PDFファイル)

・患者様の希望での長期収載品の選定療養について
別添資料(PDFファイル)

・各種保険外負担に係る費用
保険外料金一覧表(医科・PDFファイル)
保険外料金一覧表(歯科・PDFファイル)

【初診に係る費用の徴収について】

当院は、紹介状等なしでの初診時には厚生労働省により制定された選定療養費をご負担いただいております。
初診時選定療養費とは「初期の治療は地域の医院・診療所(かかりつけ医)で高度・専門治療は200床以上の病院で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により選定された制度です。紹介状なしに200床以上の病院を受診した場合に、健康保険の自己負担分とは別に、国が定める金額以上の料金を患者様にご負担いただくことが義務づけられています。
特定選定療養費について(PDFファイル)
 

【医療情報取得加算】


当院では診断及び治療等の質の向上を図る視点からオンライン資格確認を行う体制を整備しております。
情報の取得に同意された受診される患者様に対して、オンラインにより受診歴や薬剤情報、特定健診情報やその他の必要な診療情報を取得・活用し、診療をおこなっております。
 

【医療DX推進体制整備加算(歯科・調剤)】


当院では、以下の取りに組みにより医療DXを促進しております。
・オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を診療に活用
・マイナ保険証の促進
・電子カルテ情報の共有
・電子処方箋の発行予定
医療DXを推進し、より質の高い医療を行うための十分な情報を取得し、診療において活用しております。

医療DXについて(PDFファイル)
 

【明細書発行体制等加算】


医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方へ発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

【歯科外来診療における院内感染防止対策・歯科外来診療医療安全対策加算】


別表(PDFファイル)
 

【病院の入院基本料】


入院基本料に関する事項(PDFファイル)
 

【ハイリスク分娩管理加算】


ハイリスク分娩管理加算に係る掲示(PDFファイル)
 

【情報通信機器を用いた診療】


当院では、オンライン診療など情報通信機器を用いた診療をおこなっております。遠隔においても、診療から薬の処方まで一貫した診療を提供することが可能です。
ただし、初診においては、向精神薬の処方はいたしませんのでご了承ください。
 

【院内トリアージ実施料】


当院では、患者様の症状に従い病気の緊急度を決定し、診療の優先順位をする院内トリアージを取り入れております。
受付、搬送、診療の順番と異なり、緊急度の高い患者様を優先し、後から来院した患者様を先に診療することがありますのでご了承ください。
 

【コンタントレンズ検査料】


別添資料(PDFファイル)
 

【がん性疼痛緩和指導管理料】


当院では、内服薬と注射薬を中心としてがん性疼痛の症状緩和を行っております。
 

【外来腫瘍化学療法診療料】


当院では、外来で抗癌剤治療を受ける患者様が、安心・安全に治療を継続するための体制を以下の通り整備しています。
・医師、看護師を院内に常時配置し、患者様からの電話等による緊急の相談に24時間対応できる連絡体制を整備しています。
・緊急時に患者様が入院できる体制を確保しています。
・化学療法に携わる医師、看護師、薬剤師等で構成された委員会にて、化学療法の治療内容(レジメン)の妥当性評価を定期的に開催しています。

TOP